育児

難聴児育児記録

補聴器の結露に注意!電源が点かなくなった時の対処法

12月中旬、寒気が入ってきて急に寒くなった頃のこと。 我が子が補聴器を使い始めて9年になりますが、結露によって補聴器の電源が点かないという現象に初めて遭遇しました。 今回はその現象が起きた時の状況とその対処法をご紹介したいと思います。 同じ
育児

障害者手帳を持つ子どもがいるなら障害者控除が使えます!いくらお得か検証!

我が家に障害を持つ子どもが生まれてもうすぐ10年が経とうとしています。 初めて障害者手帳を受け取った時は複雑な思いでしたが、その事実を受け入れた後は障害者手帳を持つことで受けられるメリットは最大限に活用しようと開き直り、色々と調べ上げました
育児

就学奨励費の通学費の算定方法改定で通学費補助が減る可能性も(゚Д゚;)

お久しぶりです!次女とまちゃんが通っている聾学校から驚きのお便りをいただきました・・・。 なんと!国が「特別支援教育就学奨励費」の通学費を節約する方向に出たようです( ゚Д゚) 障害を持つ子どもが教育を受ける費用を国と地方自治体が補助してく
難聴児育児記録

3歳9ヵ月 ひらがなを読めるように!指文字の大切さを知る

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。 今回は3歳9ヵ月頃の言葉の発達について聾学校幼稚部の学習内容を交えてお話します。 他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】にまとめています☆ 2学期から個別学習開始!
難聴児育児記録

聾学校の授業見学会・進路説明会に参加!難聴児の将来の見通しが立ちました

4月から聾学校幼稚部の3歳児として通い始めた次女とまちゃん。 先日、聾学校幼稚部・小学部の保護者向けに授業見学会と進路説明会が開催されたので参加してきました! 子どもの進路を考える機会として他学部・他学年の学習の様子を見学し、学習内容や学習
育児

障害のある子どもへの教育費用補助がありがたい!交通費全額支給も!

我が家には3人の子どもがいますが、その内の2人は特別支援学校へ通っています。 長女(かぼちゃん)は肢体不自由の特別支援学校小学部に、次女(とまちゃん)は聾学校幼稚部に通っています。 今回は障害を持つ子どもが学校に通う際に必要な費用に対する補
5p-症候群育児記録

お座りできたのは1歳5ヵ月?!1歳半までの成長と主な出来事

我が家の長女かぼちゃんは5p-症候群と感音性重度難聴です。 今回は1歳半になるまでの成長と主な出来事についてのお話です。 今までの成長は以下のカテゴリにまとめてあります。 とにかく発達が遅いかぼちゃん。 5p-症候群の症状の1つである低緊張
育児

時々斜視になる次女 眼科再受診の結果

この記事は去年11月、2歳9ヵ月で突然斜視の症状が出始めた次女とまちゃんの経過の記録です。 今までの内容はこちらの一覧にまとめました。 一旦は治ったように思えた斜視ですが、その後も時々斜視の症状が見られ・・・まさに「晴れ時々斜視」! 天気の
難聴児育児記録

3歳半の頃 地域の3歳児健診に参加!思わぬ結果に困惑

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。 今回は地域の3歳児健診に参加した時の話です。 他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】にまとめています☆ 最近の様子 7月末で聾学校幼稚部の1学期が終了し、8月は丸々夏
難聴児育児記録

3歳4ヵ月 聾学校幼稚部スタート!言葉の発達に変化は?!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。 現在とまちゃんは3歳4ヵ月になりました。ここ数ヵ月の出来事についてお話します。 主な出来事は ステイホーム中にオンライン授業初体験 聾学校幼稚部への登校が始まって3週間の感
育児

グ~ンのスーパービッグ(15~35kg)サイズのオムツレビュー

半年程前の記事でジュニア用オムツ4品について価格やサイズを調査し比較しました。 4品の中の1つであるムーニーのスーパービッグ(18~35kg)サイズは試してみてレビュー記事を書きました。 記事内に書いた通り、ジュニア用と謳っていますが長女か
育児

窒息しかける・・・食べ物をよく詰まらせる長女

我が家の長女かぼちゃんは5pー症候群という生まれつきの染色体異常の疾患があります。 その疾患の特徴の一つに「咀嚼することが苦手」という困ったものが・・・。 年に数回ほど食べ物を喉に詰まらせて窒息しかけます(;´Д`) 先日初めて家でない場所