育児

育児

聾学校に通い続けた女の子の話 高校3年生になった今思うこと

聾学校で開かれる難聴児2歳児の集まりで聾学校に通い続けた女の子の話を聞く機会をいただきました。難聴児の親としてすごくためになる話だったのでご紹介したいと思います。女の子のプロフィール名前をA子さんとします。高校3年生の女の子です。彼女は今、
育児

ムーニーのスーパービッグ(18~35kg)サイズのオムツレビュー

前回の記事でジュニア用オムツ4品について価格やサイズを調査し比較しました。関連記事 【徹底比較】ジュニア用オムツ4品のサイズや価格まとめ 体格の大きなお子さんにおすすめそこでの結論は「グーン スーパーBIG」と「スーパーBIG安心吸収パッド
育児

【徹底比較】ジュニア用オムツ4品のサイズや価格まとめ 体格の大きなお子さんにおすすめ

オムツ卒業前の体格の大きなお子さんや障がいがあって大きくなってもオムツが手放せないお子さんのお母さんなどに是非見ていただきたい記事です。私の場合は先ほど挙げた例で言うと後者のほうです。障がいのある長女かぼちゃん(当時8歳、25kg)に合うサ
難聴児育児記録

2歳半の頃 言葉の数が一気に増え出した!補聴器の設定も最適な状態に!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は2歳半の頃のことをお話ししたいと思います。主な出来事は 言葉の数が一気に増え出したと感じられた 難聴児支援センターでの補聴器の設定で平均して35~40dBを達成です。言
育児

放課後等デイサービスとは?申請方法と価格、我が家の利用例をご紹介

我が家の長女かぼちゃんは特別支援学校に通う小学2年生です。特別支援学校に通い始めて、初めての長期休みである夏休みから放課後等デイサービスを利用し始めました。夏休み以降は学校のある日の放課後にも週3回お世話になるようになりました。放課後等デイ
難聴児育児記録

2歳2ヵ月の頃 難聴児2歳児の集まり開始!聾学校幼稚部の見学会も!メリットデメリットを考察

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は2歳2ヵ月の頃の出来事についてお話します。主な出来事は 難聴児2歳児の集まり開始 聾学校幼稚部の見学会に参加です。難聴児2歳児の集まりについて2月で2歳を迎えたとまちゃ
難聴児育児記録

1歳10ヵ月~2歳 補聴器を壊される事件発生!!フォナックの蓋には要注意!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は1歳10ヵ月~2歳の頃の出来事についてお話します。主な出来事は 聾学校の先生が保育園の見学に またまたイヤモールドの作り直し 補聴器を壊される事件発生!!についてです。
難聴児育児記録

1歳10ヵ月~2歳 少しずつ口話の発語が!言える言葉と使える手話の一覧をご紹介

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は1歳10ヵ月~2歳の頃の言葉の発達具合についてお話します。他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】一覧からご覧ください。この頃の様子保育園に通い始めてから数ヵ月が経
難聴児育児記録

1歳7ヵ月の頃 保育園に入園!音に対する反応と手話が出てきた!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は1歳7ヵ月から保育園に入園したときのことをお話しします。他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】一覧からご覧ください。聴覚障害を持って生まれてきたこともあり、聴覚障
難聴児育児記録

1歳半の頃 難聴児1歳児の集まりに参加して3ヵ月でこんな変化が!!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は1歳半を迎えた頃のことをお話ししたいと思います。主な出来事は 難聴児1歳児の集まりに参加!3ヵ月通うとこんな変化が!!です。他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】
難聴児育児記録

1歳の頃 補聴器装用4ヵ月目で聴力検査の結果に変化が!イヤモールドの作り直しも必要に!

先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。今回は1歳の誕生日を迎えた頃のことをお話ししたいと思います。主な出来事は 聴力検査の結果が好調に!? 早くもイヤモールドを作り直すです。他の時期についてはこちらの【難聴児育児
育児

今井絵理子さんが息子のことを書いた本に救われた!難聴に関する2冊の本をご紹介

私には3人の子どもがいます。長女、長男、次女の3人なのですが、長女と次女が難聴児として生まれてきました。初めての子に聴覚障害があると判った時は大きなショックを受けました。自分が生きてきた中で間違いなくベスト1になるくらいショックな出来事でし