年末最後に書いた以下の記事。
「かぼちゃんの困った行動ランキング2019」発表!!
この中でかぼちゃんの食べ方が汚くて困っていると書きました。
それを見た業者の方が介護用の「食事用エプロン」を送ってくださいました♪
私の悩みをほぼ解決してくれたこの介護用の「食事用エプロン」のことについてお話します!
今まで使っていた子ども用ナイロンエプロン
ダイソーの子ども用ナイロンエプロン
今まで食事用エプロンと言えば、こういうものが主流?だと思っていました。
裏側にポケットになる部分があって、その部分を裏返して使います。
ちょっとした食べこぼしはキャッチしてくれるのですが、かぼちゃんのような大量の食べこぼしとなるとあまり役に立ちません(-_-;)
学校の給食では先生が食べやすいように補助してくれているので、今でもこの子ども用ナイロンエプロンを使っていて上手くいっているようです。
毎日洗濯していますが結構すぐに黒カビが生えてくるので、ダイソーのナイロンエプロンで節約♪
百均のものといっても十分使えます(*‘∀‘)
介護用の食事用エプロンはここが違う!!
そんな訳で家では子ども用ナイロンエプロンを付けてもほぼ意味がありませんでした。
常に付けているよだれかけで食事の時も首回り?だけはガードされていたものの、テーブルと身体との隙間から食べ物がボロボロこぼれて後始末がものすご~く大変でした。
で!今回いただいた介護用の食事用エプロン!!
子ども用ナイロンエプロンと比べてこーんなに大きいんです!
パッケージにも書いてありますが、横が73cm、長さが95cmもあるんです。
使用方法は「テーブルと食器やトレイの間にエプロンを敷いてください」と書いてあります。
使ってみた時の様子
かぼちゃんがカレーライスを食べている時の様子です。
こんな感じで身体だけでなく、テーブルの食器回りとテーブルと身体の隙間まで食べこぼしをガードできます!
今までは食後に手と服、テーブル、椅子、そして床まで食べこぼしを拭いていましたが、このエプロンでは手を拭く程度。
あとはエプロンを綺麗にするだけで済みました!
注意点としてはテーブルと身体の隙間の部分にたるみを持たせて使うことです。
でないと、身体を後ろに倒したりしてエプロンが引っ張られたときに食器が落ちてしまいます。
購入方法は?
以下のページから購入することができます!
食事用エプロン | 介護にプラスな専門店 Live+Do Style
柄・カラーが9種類あって、どれも可愛いので迷っちゃいます(*‘∀‘)
かぼちゃんが使っている花柄ピンクもおすすめ♪
まとめ
かぼちゃんの食べ方が上手になるのが一番なのですが、障害があるとなかなかそうはいかないことが多いです。
介護用の食事用エプロン。
こんなに痒い所に手が届くアイテムがあるとは!!
教えてくれた業者の方に感謝感謝です(*´ω`)
一枚だと洗い替えがないので、もう一枚購入しようかな~♪
我が家の必須アイテムになりそうです☆
コメント